雨にもかかわらず

昨日は立川の家庭裁判所に出向き叔父の遺言書の検認をしていただきました。

検認が済んだのでこれからは依頼していた司法書士の先生に遺言書に沿って執行をしてもらうということになり、もやもやしていた霧が晴れ掛かってきました。

扨、今日は昨日とは打って変わって大変冷たい雨となりました。
手袋をして犬の散歩に出かけたのは久しぶりです。
こんな日でも野鳥は生きるために食を取りに我が家の庭の椿にやってきます。

f:id:kamishto:20170320190049p:plain

 


寒そうに栴檀の枝に実を丸くして停まっているのはつぐみです。目白の5、6倍くらいの大きさです。
渡り鳥なのでこの時期しか見かけません。
目白のように囀りながら餌を探しに来ることはなく、ほとんど無言です。
余り泣かないで口をつぐんでいるところからこの名があるとか。

唾液の役割

個人差はありますが平均すると唾液は一人あたり1日に約1,000~1,500mlの量が舌下腺、顎下腺、耳下腺の3ヶ所より分泌されています。
唾液の役割はあまり知られていませんが、唾液には下記のような全身の健康に影響する大切な役割があります。

f:id:kamishto:20170320185733j:plain

プラーク歯垢)とは、歯の表面や歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間に付着している白いネバネバしたかたまりがプラークです。プラークは水に溶けにくく、歯にしっかりと付着しているため、うがいなどでは簡単に落ちず、歯ブラシや歯間ブラシできれいに落とさない限り落ちません。
プラークには口の中で繁殖したたくさんの種類の細菌が住み着いており、わずか1gの1/1000のプラーク歯垢)に、1億個以上の細菌が生息しています。
このたくさんいる菌の中に、虫歯や歯周病の原因になる菌が生息しています(歯科用サクション )。

 

唾液で体や歯のトラブルを予防

寝ている間の唾液の分泌量は少なくなります。唾液が少なくなると細菌の活動が活発化しやすくなり、虫歯や歯周病が進行しやすい時間帯になります。目覚めた後にお口の臭いが気になったり、ネバネバした感じがある経験をされたかたも多いかと思いますが、それは寝ている間に細菌が繁殖したことが原因でそのように感じます。唾液量の減少に伴う就寝中のトラブルを防ぐためには、就寝前の歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなので丁寧に口内ケアを行うことをおすすめします。
唾液の分泌量は一般的に加齢に伴って減少する傾向にありますが、ストレスや疲れ、薬の副作用などの理由でも減少するといわれています。お口に乾きやネバネバ感を感じたら、こまめに水分を摂取するように心がけてください。また、食事の際によく噛むことで唾液の分泌を促すことができます。唾液が適量分泌されることにより、体や歯のトラブルを防いでくれ、より快適に過ごすことができます(歯科機器)。

 

まひ ひま

すでに請求書出してる案件の微妙な修正だけ・・・

一日一時間程度のお仕事
前日の夜メールで指示あったのを、朝飯前(比喩じゃなく)に片づけて送信

スタートするはずの新規案件、問い合わせしてるものの大元が動いてないご様子

あ・・・・・・・・・やることない、

ラジオ聞きながら昼寝してる日々が続いてます。


なんとなく、ブラウザに表示される広告をクリックして
物欲刺激されてるし・・・・汗


こまった・・・こまった・・・・(鼻 ほじほじ)

新しい歯科用拡大ルーペ

歯科用拡大鏡(テレスコープ、ルーペ)は歯を拡大してみることができるメガネです。診療に用いることにより 診断能力が大幅に向上し、より精密な治療を行うことが出来るようになります。拡大鏡を使い始めて もう10年になります。先日、新しいものを購入し届きましたが 新しい歯科用拡大ルーペのセッティングが完了したため今日から使用を開始しました。

f:id:kamishto:20170222181436j:plain

3.6倍から4.5倍の倍率のアップですし、作業距離も同じですから、おおきく見え方が違わないだろうと思っていましたが、実際使ってみると 実際の倍率のアップ以上により細かいものまで見えるようになった感じがありました。高い精度を求められる治療に活躍しそうです。ただ、倍率が変わることにより 視野経が71ミリから56ミリになるため、たった15ミリ範囲が狭まっただけなのですが、違和感もありました。その違和感も 数人の患者さんに使っているうちに慣れてしまいましたが・・・。

 

熟柿を食べるツグミ

明後日あたりから、この冬らしい本格的な寒波が襲ってくると言います。

その前日の1月10日は明るい日差しと暖かい日を迎えました。

f:id:kamishto:20170111115722j:plain

カメラをリュックに北嵯峨あたりの散歩です。
途中・知り合いに出会って「風景写真ならもう少し早い時刻の方が良いんでしょ?」とカメラ散歩を問いかけてくれました。

f:id:kamishto:20170111115734j:plain

なにが撮れるか分からないのですが、穏やかで寒くなくて散歩には快適だったのです。
干上がって泥の湿地になった広沢の池を背景に道端のお地蔵さんには、そばに南天の木があって赤い実をつけているのにはちょっと風景に収めたい風景でした。

f:id:kamishto:20170111115745j:plain

ぐるりと歩きますと、古墳にまだ柿が残っていて、時々鳥がやって来ているものが遠目に見えます。
ヒヨドリかと思って、ハンドでカメラを向けてズーミングしますがシャープ度に欠けます。

レタッチを繰り返して、やっと鳥の羽模様が見えるようになりました。
普段なら、田んぼのあぜ道でよく見かけるツグミですわぁ~

熟柿を食べに来ているんですね。

f:id:kamishto:20170111115754j:plain

広沢の池も干上がっていて、やって来ている小鳥の足には泥をいっぱい付けていてリアルだと綺麗さに欠けそうだと思い、このツグミだけをアップします。

 

矯正歯科はなぜ必要か?

歯ならびが悪ければ、かみ合わせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。

それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。
豊かな顔の表情を大切にする欧米では、健康的で整った美しい歯ならびが常識になっています。

f:id:kamishto:20170111115410p:plain

歯ならびを治す矯正歯科は、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼機能を取り戻し、健康な身体と心をつくるための歯科治療なのです。
そして治療がすめば、健全な咀嚼器官と共に健康美あふれる笑顔も手に入れることができます(歯科機器)。

■不正咬合とは・・・
悪い歯ならびを総称して不正咬合といい、心身に大きな影響を与えます。
食べ物が歯の間にはさまり、歯みがきがしにくく、虫歯や歯周病になりやすい
食べ物をよくかみ砕けず、胃腸などの消化器に負担がかかる
上下のあごの発育や、顔の成長に影響を与えて、不調和をもたらす
上あごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい
咀嚼筋の発達に影響を与え、筋力のバランスが崩れて姿勢も悪くなる
構音機構に影響して、正しい発音がしにくくなる
視力低下の原因になるといわれ、学力や運動能力の低下を招きやすい
※矯正治療は不正咬合を正常咬合にする歯科医療です。

■正常咬合へ・・・
良い歯ならびで良いかみ合わせを正常咬合といいます。
正常咬合になれば、多くの問題が解決します。上下の歯が正しくかみ合い歯の接触面積が広くなり、咀嚼効率が向上し、食べ物の消化・吸収が促進され、心身共に健康美あふれる笑顔になります。
また、健全な咀嚼運動は脳神経の血流を促進し、老化防止にもつながります(歯科用開口器)。

ウルメイワシの刺身

釣り雑誌で「新鮮なウルメイワシの刺身がマイワシ以上」と書いているのを読んで、

食べてみたいと思ってたら、

夜10時に通りがかったいなげやの入り口に
「今日のお買い得品:ウルメイワシ刺身」

刺身は売り切れたのか、丸のままが残ってた。

f:id:kamishto:20161212131020j:plain


購入日:12月9日
場所:いなげや
価格:138円

そういや、生のウルメイワシは見たことなかったかも。
釣ったことがあるのは、マイワシとカタクチイワシだけだし。

目が潤んどる。

f:id:kamishto:20161212131031j:plain


<刺身>

捌くのは簡単。皮も引きやすかった。
けど捌いている途中に「こんな柔らかいんかの?」と言う感じ。

ちょっと匂いがあると言うか、2、3回噛むと癖が出ると言うか。
ウルメの特徴なんか、時間が経っているからなんか。

f:id:kamishto:20161212131041j:plain


<酢締め>

刺身で食おうと思ったけど、予定変更して酢締めに。
塩をして30分、洗って酢につけて1時間。
弱(じゃく)かった身も締まり、酢の加減もちょうどいい。

f:id:kamishto:20161212131101j:plain


釣りたてで食わんと、ちょっとほんとの味がわからんなぁ。